七ツ森を歩いてお花見しよう(2017/4/15開催)
先週の土曜日(4/15)は、今年度最初のイベント「七ツ森を歩いてお花見しよう」開催しました。 ウグイスやガビチョウがさえずり、カタクリやニリンソウの咲く斜面をみんなで登って降りて、春の日を楽しみました。体を動かした後には… 続きを読む »七ツ森を歩いてお花見しよう(2017/4/15開催)
先週の土曜日(4/15)は、今年度最初のイベント「七ツ森を歩いてお花見しよう」開催しました。 ウグイスやガビチョウがさえずり、カタクリやニリンソウの咲く斜面をみんなで登って降りて、春の日を楽しみました。体を動かした後には… 続きを読む »七ツ森を歩いてお花見しよう(2017/4/15開催)
日時 :2017年3月11日(土曜日)10:00〜12:00 場所:森の学校の事務局の建物の集会室 (仙台市泉区高森2丁目1−45パークハウス高森ヒルズエアーズコート) 内容:2016年度に開催したイベントを画像を見なが… 続きを読む »(募集)森の学校の一年を話そう
先週の土曜日、今年度最後のアウトドアでの自然体験イベント「雪まみれ、雪あそび」を開催しました。 天候に恵まれ、参加のみなさまの協力もあり、雪合戦、そり滑り、ミニかまくら作り、タープ内に座敷を作って外ランチを満喫しました。… 続きを読む »雪まみれ、雪あそび( 2017/2/25開催)
泉ケ岳(仙台市) 日時 :2017年2月25日(土曜日)9:00〜13:00 集合場所:泉岳自然ふれあい館総合案内(休憩所コーナー) 集合時間:9時00分 内容:ふかふかの雪の森を通りぬけ、雪の原で遊ぼう。みんなで基地を… 続きを読む »(募集)2/25 雪まみれ、雪あそび
雪の上だからできる、倒木わたり。けっこう地面からは高いです。 斜面を利用してスケルトン! これらは、子供たちの即興。 子どもはやっぱり遊びの天才です。 みんなで雪上で基地にするタープ張りもしました。完成したらホットココア… 続きを読む »冬の動物の足跡をさがそう(2017/1/28開催)
泉ケ岳(仙台市) 日時 :2017年1月28日(土曜日)9:00〜12:00 集合場所:泉ヶ岳大駐車場(駐車場横のテントサイト前) 集合時間:9時00分 内容:ふかふかの雪の上を動物たちの足跡を探しながら散策。みんなで基… 続きを読む »(募集)1/28 冬の動物の足跡をさがそう
仙台ではようやく冬らしい雪景色になりました。 週末は今期最強の寒波がやってくるということで、ふだんあまり雪の降らない地域などでも雪景色を楽しむいい機会になると思います。 もちろん備えは大切ですが、 タイヘンタイヘンと騒ぐ… 続きを読む »雪景色を楽しもう
泉ヶ岳に行って来ました。 雪ではなく雨が降っていたので雨宿り。 イベントの準備を兼ねて、ブルーシートで基地作りにチャレンジ。けっこう快適でした。 お金はかけなくても、じゅうぶん楽しめそうです! イベントは1/28に開催予… 続きを読む »ブルーシートで基地作り
霜のついた植物を見ると、自然の厳しさと同時に力強さを感じますね。 今年も今日で終わり。一年お付き合いいただき、ありがとうございました。
森の学校では先週末に少し早くクリスマス会を開催しました。 木の実のクリスマス飾りを作りと、ケーキのデコレーションを楽しみました。 中央の写真は参加者が木の実で作ったクリスマス飾りです。出来合いのキットではないから、ひとつ… 続きを読む »森の学校のクリスマス会(2016/12/17開催)
これは10年前のちょうど今頃、近所の公園で撮影した写真です。 何かすぐにわかった方も多いと思います。ホンドテンの尻尾です。この写真でわかるように人のすぐ近くに野生動物は人知れず暮らしています。 今はまた違った野生動物の姿… 続きを読む »10年前の写真
宮城県内で渡り鳥のマガンの死体から鳥インフルエンザが検出されました。 県では野鳥の監視を強化して、養鶏農家へ注意が呼びかけられました。 飛来地で密集して暮らす渡り鳥たちには、被害が広がらないように、野生の力でがんばっ… 続きを読む »鳥インフルエンザと野鳥