- 森の学校
- 入会
- 自然体験
- 情報発信
- コラボレーション
- お問い合わせ
- エコプロダクト
- お知らせ
- イベントについてお知らせ
- 4/25笹倉山トレッキング参加者募集中
- 2020年度前半期スケジュール
- 「とみぃず!」8月号(7/20発行)
- 河北ウィークリー(7月4日発行号)
- 2019年度イベントスケジュールのお知らせ
- 歩くスキー体験会に参加
- どんな動物たちがいるかな …動物園へ行こう(9/22雨天中止)
- 風に吹かれてサイクリング(9/8雨天中止)
- ゆざわジオパーク
- 泉岳ふれいあい館の調整会
- かほく「108」ファンド贈呈式
- 2018年イベントスケジュール
- 「森の学校の一年を話そう」(3/10開催)
- プログラム体験会に参加しました
- あけましておめでとうございます
- ロロファームのねぎ畑
- 2017年イベントスケジュール
- (募集)森の学校の一年を話そう
- ブルーシートで基地作り
- 浦戸諸島イベントのパンフレット完成
- 浦戸諸島に下見
- 雪上でランチ
- 森の学校のイベント年間スケジュール
- 浦戸諸島のイベント準備
- iichiのショップ
- イベントスケジュール打合せ
- 活動PRパンフレットの配布
- イベント年間スケジュール作成中
- 仙台でも雪が積もりました
- あけましておめでとうございます
- NPO法人設立
- コラボレーション
- 未分類
- 自然体験
- 達居森ゆるキャン(2020/11/8 開催)
- 北蔵王トレッキング(2020/9/19開催)
- イベントについてお知らせ
- 冬の林間学校(2020/2/8〜9開催)
- 青葉の森をお散歩しよう(2019/9/7 開催)
- 遊ぼう!夏の林間学校(2019/8/5〜6開催)
- シーカヤックで無人島に上陸だ!(2019/7/20開催)
- 「とみぃず!」8月号(7/20発行)
- みんなでバーベキュー(2019/7/6開催)
- 青葉の森をお散歩しよう(2019/6/15開催)
- 太白山トレッキング(2019/6/1開催)
- サイカチ沼トレッキング(2019/5/18開催)
- 春の妖精に会いに行こう(2019/4/14開催)
- 早春の雪の林を歩くスキー(3/2開催)
- 遊ぼう!冬の林間学校(2/9〜10開催)
- 雪まみれ、雪あそび(1/26開催)
- 歩くスキー体験会に参加
- 森の学校のクリスマス会(12/15開催)
- 餅つき大会(12/1開催)
- 野鳥オリエンテーリング今年度終了
- 山寺の石段にチャレンジ(10/20開催)
- みんなで芋煮会しよう(10/6開催)
- どんな動物たちがいるかな …動物園へ行こう(9/22雨天中止)
- 風に吹かれてサイクリング(9/8雨天中止)
- 真っ赤なイタリアントマト収穫体験(8/18開催)
- 遊ぼう!夏の林間学校(8/6-7開催)
- みんなでバーベキュー(7/7開催)
- ゆざわジオパークガイド養成講座
- シーカヤックで無人島に上陸だ!(6/23開催)
- 泉岳ふれいあい館の調整会
- 海の生き物たちだよ(6/9開催)
- 朴木山キャンパス全エリア攻略
- 新緑の奥新川を歩こう(5/19開催)
- 2018年度野鳥オリエンテーリング開始
- 春の妖精に会いに行こう(4/21開催)
- 朴木山オリエンテーリング準備
- 桜を眺めてのんびりしよう(4/14開催)
- 星空に春を見つけよう…プラネタリウムへ(4/7開催)
- 2018年イベントスケジュール
- 「森の学校の一年を話そう」(3/10開催)
- 雪だよ!冬の林間学校(2018/2/10~11開催)
- 雪あそび、雪まみれのムービー
- 雪あそび、雪まみれ(1/20開催)
- あけましておめでとうございます
- 森の学校のクリスマス会(12/16開催)
- 「たき火だ、たき火だ、ねぎ採りだ」のムービー
- たき火だ、たき火だ、ねぎ採りだ(12/2開催)
- 11月二回目の野鳥オリエンテーリング
- 奥新川でもみじ狩りしよう(11/23開催)
- 奥新川イベントコースの紹介
- 11月、1回目の野鳥オリエンテーリング
- 10月の野鳥オリエンテーリング
- みんなで芋煮会しよう(10/14開催)
- 野鳥オリエンテーリング 後期開始
- 風に吹かれてサイクリング(9/23開催)
- 風に吹かれてサイクリングのコース・イメージムービー
- 晩夏の野々島、寒風沢を歩こう(9/9開催)
- 真っ赤なイタリアントマト収穫体験(8/19開催)
- 遊ぼう!夏の林間学校(7/27,28開催)
- 東北福祉大・朴木山キャンパス野鳥オリエンテーリングその2
- みんなでバーベキュー(7/8開催)
- 東北福祉大・朴木山キャンパス「野鳥オリエンテーリング」開催中
- 大高森から大きな海をながめよう(6/24開催)
- 緑ゆたかな七ツ森を歩こう(6/10開催)
- どんな動物たちがいるかな…動物園へ行こう(5/27開催)
- 山寺の石段にチャレンジ!(5/13開催)
- 七ツ森を歩いてお花見しよう(4/15開催)
- 2017年イベントスケジュール
- (募集)森の学校の一年を話そう
- 雪まみれ、雪あそび
- (募集)2/25 雪まみれ、雪あそび
- 雪あそび(冬の動物の足跡をさがそうより)
- (募集)1/28 冬の動物の足跡をさがそう
- ブルーシートで基地作り
- さまざまなクリスマス飾り(森の学校のクリスマス会より)
- (募集)12/17 森の学校のクリスマス会
- 木の実や枝を集めてみよう 開催
- (募集)11/19 木の実や枝を集めてみよう
- 秋の面白山高原を歩こう 開催
- (募集)10/1 みんなで芋煮会しよう
- (募集)9/17 秋の面白山高原を歩こう
- 自然とともに林間学校 開催
- (募集)8/20 ほ、ほ、ほたる来い・・・夏の夕暮れ
- 山寺の石段にチャレンジ 開催
- 明日から7月
- とれたて野菜でサンドイッチ 開催
- (募集)7/30-31自然とともに林間学校・泉ケ岳
- 緑ゆたかな七ツ森を歩こう 開催
- (募集)6/25山寺の石段にチャレンジ
- (募集)6/11緑ゆたかな七ツ森を歩こう
- (募集)5/21とれたて野菜でサンドイッチ
- 春の野々島、寒風沢を歩こう開催
- (募集)4/23浦戸諸島島めぐり
- 浦戸諸島イベントのパンフレット完成
- 浦戸諸島に下見
- 雪上でランチ
- 森の学校のいも煮会 開催
- iPhone撮影塾開催 会場:蕃山、荘内銀行栗生支店
- 達居森トレッキング 開催
- 七ツ森トレッキング 開催
- (募集)達居森トレッキング
- 泉が岳スノーハイク 開催
- (募集)七ツ森トレッキング
- (募集)泉が岳スノーハイク
- 講座:タピ大「森の学校の365日」
- 自然情報
- 歩くスキー体験会に参加
- 白沢カルデラの生い立ちと自然
- 東北福祉大・朴木山キャンパス野鳥オリエンテーリングその2
- 東北福祉大・朴木山キャンパス「野鳥オリエンテーリング」開催中
- ひばり祭り2017に動物写真を提供
- 雪景色を楽しもう
- 霜のついた植物
- 10年前の写真
- 鳥インフルエンザと野鳥
- 街灯のイチョウ
- 広まる白い百合
- コンビニで虫捕り
- 街灯といきもの
- アカシアの花
- ミドリガメの昼寝
- サクラの季節
- ツグミとの遭遇事情
- オナガガモの距離感
- 大寒
- 元気なオオバン
- あけましておめでとうございます
- クリスマスにたんぽぽ
- シュンランの開花はまだ
- 暖かい冬
- 優雅なハクチョウ
- デコイのようなコガモ
- 松ぼっくりのひみつ
- 羽根のような種
- オレンジ色のオニグモ
- 11月の紅葉
- ハクチョウの季節
- モミジの紅葉さまざま
- モカモアコーヒーでの写真展示
- 晩秋の蛾
- 地の星
- 街角の自然写真
- セミの鳴かない夏
- 自然との距離
- イモリの呼吸法
- 個性的なユリ、ウバユリ
- いずれ絶えていくコマクサ
- 物静かなニホンカモシカ
- 力強いヨウシュヤマゴボウ
- クマも暮らしている
- 生と死のコンクリートジャングル
- セミの進化論
- キノコの大切な仕事
- 森は酸素の生産工場
- ハクビシンが身軽なワケ
- ブナだけじゃない
- ヤマカガシも毒ヘビ
- 力強いヒメオドリコソウ
- 「森の動物たち」ニコンプラザ仙台(フォトスクエア)