2019年度イベントスケジュールのお知らせ
2019年度のイベントスケジュールが決定しました。 4/14(日) 七ツ森(大和町)トレッキング 5/18(土) サイカチ沼(仙台市青葉区)トレッキング 6/1(土) 太白山(仙台市太白区)トレッキング 6/15(土) … 続きを読む »2019年度イベントスケジュールのお知らせ
2019年度のイベントスケジュールが決定しました。 4/14(日) 七ツ森(大和町)トレッキング 5/18(土) サイカチ沼(仙台市青葉区)トレッキング 6/1(土) 太白山(仙台市太白区)トレッキング 6/15(土) … 続きを読む »2019年度イベントスケジュールのお知らせ
泉ヶ岳での「早春の雪の林を歩くスキー」は今年度最後のアウトドアイベントでした。 雪を見るのも初めてというインドネシアからの留学生を交えて、国際色豊かに開催しました。 泉ヶ岳の大駐車場周辺は雪解けが進み、林の中をスキーを履… 続きを読む »早春の雪の林を歩くスキー(2019/3/2開催)
仙台市北部にある泉ヶ岳での冬の林間学校は今年で2回目。参加者は小学生から高校生まで幅広い年齢層で、昨年のほぼ倍になりました。サポートするのは森の学校と大学生のスタッフ。 I日目は下級生と上級生の2グループに分かれて歩くス… 続きを読む »遊ぼう!冬の林間学校(2019/2/9〜10開催)
一月の最終土曜日は泉ヶ岳で「雪あそび雪まみれ」。新雪の降り積もった雪原で、雪だるま作り、そり遊び、かまくら作り、スノーシューなどみんな思い思いに雪あそび。暖かいココアでひと休み。遊びに大人も子どももありませんね。
泉ヶ岳の自然ふれあい館が主催した歩くスキーの指導者向け体験会にスタッフ3名で参加しました。 年に数回しかやらないクロスカントリースキーなので、なかなか上達しませんが、動物たちの足跡を見つけたり、自然の中を散策するのは技量… 続きを読む »歩くスキー体験会に参加
12/15は森の学校のクリスマス会。毎年恒例となっているのは木の実を使ったワークショップ。今年はみんなでモビール作りに挑戦。その後には、パネトーネや参加者からの差し入れを含めたいろんなお菓子を食べました。少し寒いけど部屋… 続きを読む »森の学校のクリスマス会(2018/12/15開催)
12/1 は泉区小角のロロファームで餅つき大会。 子供も大人もみんな順番に木臼と杵を使って餅つきをしました。体を動かした後は、つきたてのお餅を丸めてあんこ餅やきな粉もちをたくさん作って食べました。甘いお餅の次は、お雑煮を… 続きを読む »餅つき大会(2018/12/1開催)
東北福祉大・朴木山キャンパスの自然体験学習、野鳥オリエンテーリングは10/7が今年度最終日。森の木々が紅葉🍁してとても美しい表情で出迎えてくれました。 今年度、5月から11月まで参加していただいた一年生のみなさん、ありが… 続きを読む »野鳥オリエンテーリング今年度終了
10/20「山寺の石段にチャレンジ」。晴天の中で開催しました。根本中堂で布袋様を撫でた後、1015段の石段を上り奥の院で参拝、帰りは五大堂から絶景を楽しみました。山寺の定番のコースですが、みんなで行くと楽しいものですね。… 続きを読む »山寺の石段にチャレンジ(2018/10/20開催)
10/6は水の森公園で芋煮会。 毎年恒例で参加者みんなが包丁やピーラー、まな板を持参して、調理するところから芋煮会を楽しみました。宮城、山形二種類の鍋を作って食べ比べです。さて、どちらがおいしかったかな。 台風が去った後… 続きを読む »みんなで芋煮会しよう(2018/10/6開催)
9/22「どんな動物たちがいるかな …動物園へ行こう」はあいにくの雨のため中止とさせていただきました。ホントに今年は雨にたたられます。 次のイベントでは晴天の中で存分に楽しみましょう。
9/8 「風に吹かれてサイクリング」は天候の影響で、中止とさせていただきました。楽しみにしていたみなさん、申し訳ありませんでした。 アウトドアでの活動は天候に左右されます。言ってみれば、これも自然体験の一つですね。 また… 続きを読む »風に吹かれてサイクリング(2018/9/8雨天中止)