優雅なハクチョウ
若いハクチョウが身づくろいをしているところです。 子供の頃に住んでいた地域ではハクチョウを見る機会がほとんどなく、アフリカの野生動物と同じように憧れの鳥でした。 初めて野生の姿を見た時には、まずその大きさに驚いたことを覚… 続きを読む »優雅なハクチョウ
若いハクチョウが身づくろいをしているところです。 子供の頃に住んでいた地域ではハクチョウを見る機会がほとんどなく、アフリカの野生動物と同じように憧れの鳥でした。 初めて野生の姿を見た時には、まずその大きさに驚いたことを覚… 続きを読む »優雅なハクチョウ
水面に浮かぶコガモ。まるで置物のデコイの様です。 とは言え、泳いでいるところなので、水面下ではしっかりとヒレの付いた足を動かして水を捉えているんでしょう。水鳥は飛ぶのも泳ぐのも上手で感心してしまいます。
落葉樹は葉を落とす季節になりましたが、マツはまだ青々とした葉を付けています。クリスマス飾りなどにも利用される松ぼっくりもこの通り立派に実ってます。写真を見るだけでは季節感が全然ありません。 実はこの松ぼっくり、ドングリや… 続きを読む »松ぼっくりのひみつ
すっかり木々が葉を落としたフィールドで、おもしろい形をした実を見かけました。 2枚羽の種子はしばしば見かけますがこれは4枚です。 この形、正月遊びの羽根突きの羽に似ていると思いませんか。 その名前もずばり、ツクバネ(突羽… 続きを読む »羽根のような種
朝、トレッキングに向かう途中でクモを見かけました。オニグモですが近づいて見てみると、キレイなオレンジ色。 こんなのがいるんですね。 調べたらイシサワオニグモという名前のようです。
秋の3連休。 晩秋を楽しみに出かけてもいいですし、解禁されたボージョレーでも飲みながらこれからの計画を立てるのもいいですね。