泉ヶ岳に登ろう 2023/11/19
今回は初参加のお二人を伴い晩秋の泉ヶ岳(1172m)を水神コースから登り往復しました。週末にもかかわらず登山者は少なく、静かな雰囲気で楽しめました。山頂付近に残った雪がで今シーズンいち早く雪山登山の雰囲気を味わうこともで… 続きを読む »泉ヶ岳に登ろう 2023/11/19
今回は初参加のお二人を伴い晩秋の泉ヶ岳(1172m)を水神コースから登り往復しました。週末にもかかわらず登山者は少なく、静かな雰囲気で楽しめました。山頂付近に残った雪がで今シーズンいち早く雪山登山の雰囲気を味わうこともで… 続きを読む »泉ヶ岳に登ろう 2023/11/19
水の森公園キャンプ場で、小学生のチビっ子たちは大学生と一緒に、楽しくカレーを作り、食べて遊びました。最後にはマシュマロも焼いて、みんな元気いっぱいの笑顔で楽しいひとときを過ごしました。
少しずつ紅葉の始まった潟沼を周回しました。最初は胡桃岳、中ノ岳を順番に登りつつ大回り。二度目は潟沼湖畔の砂浜に降りつつ小回り。快晴でスタートしゴールする頃には雨に。四季と天候の変化を楽しみました。
涼しい蔵王中央高原での散策の一日。 蔵王温泉からロープウェイに揺られてスタートし、鳥兜山の頂上にたどり着きました。そこからドッコ沼を横切り、ブナ林の中をゆったりと下り、最後には不動滝まで足を運びました。 ランチはドッコ沼… 続きを読む »山形蔵王を歩いてみよう 2023/9/10
そろそろ夏休みも終わる日曜日、蔵王に行ってきました。 涼しいとはいえ暑さも感じました。霧や晴れ交じりの中で頑張って刈田岳と熊野岳に登り、最後にはお釜も見ることができました。 コマクサとリンドウが咲いて、ナナカマドも紅葉し… 続きを読む »宮城蔵王を歩いてみよう 2023/8/20
「栗駒山に登ってみよう」開催しました。 仙台市街地では30度超えの真夏日。栗駒山は霧と雨で気温14度。 途中の沢に残る雪渓に阻まれて途中で引き返すことになりましたが、ぬかるんだ登山道をしっかり往復しました。
5/21 「達居森を歩こう」を開催しました。 すっかり緑に覆われた道をみんなで登ったり降りたりを繰り返してトレッキングを楽しみました。降りてきたら湖畔公園で軽くランチをしながらのんびりくつろぎました。
4/23 「青麻山に登ろう」を開催しました。 みんな元気に登ったり降りたりしながら歩きました。 登山道には、ニリンソウ、ハルリンドウ、ヘビイチゴ、イカリソウ、シラネアオイ、ヒトリシズカなど様々な花たちが咲いていました。
森の学校の仲間たち、泉ヶ岳のふもとで雪まみれになろう!雪で作った基地で雪合戦したり、雪だるまと一緒に焚き火で干し芋をあぶって食べたり…あっという間に帰る時間になりました