雪まみれ、雪あそび(2019/1/26開催)
一月の最終土曜日は泉ヶ岳で「雪あそび雪まみれ」。新雪の降り積もった雪原で、雪だるま作り、そり遊び、かまくら作り、スノーシューなどみんな思い思いに雪あそび。暖かいココアでひと休み。遊びに大人も子どももありませんね。
自然体験のレポート
一月の最終土曜日は泉ヶ岳で「雪あそび雪まみれ」。新雪の降り積もった雪原で、雪だるま作り、そり遊び、かまくら作り、スノーシューなどみんな思い思いに雪あそび。暖かいココアでひと休み。遊びに大人も子どももありませんね。
12/15は森の学校のクリスマス会。毎年恒例となっているのは木の実を使ったワークショップ。今年はみんなでモビール作りに挑戦。その後には、パネトーネや参加者からの差し入れを含めたいろんなお菓子を食べました。少し寒いけど部屋… 続きを読む »森の学校のクリスマス会(2018/12/15開催)
12/1 は泉区小角のロロファームで餅つき大会。 子供も大人もみんな順番に木臼と杵を使って餅つきをしました。体を動かした後は、つきたてのお餅を丸めてあんこ餅やきな粉もちをたくさん作って食べました。甘いお餅の次は、お雑煮を… 続きを読む »餅つき大会(2018/12/1開催)
10/20「山寺の石段にチャレンジ」。晴天の中で開催しました。根本中堂で布袋様を撫でた後、1015段の石段を上り奥の院で参拝、帰りは五大堂から絶景を楽しみました。山寺の定番のコースですが、みんなで行くと楽しいものですね。… 続きを読む »山寺の石段にチャレンジ(2018/10/20開催)
10/6は水の森公園で芋煮会。 毎年恒例で参加者みんなが包丁やピーラー、まな板を持参して、調理するところから芋煮会を楽しみました。宮城、山形二種類の鍋を作って食べ比べです。さて、どちらがおいしかったかな。 台風が去った後… 続きを読む »みんなで芋煮会しよう(2018/10/6開催)
今年も山元町のスルーエイジ農園でイタリアントマトの収穫体験をしました。 イタリアントマトはサイズ、色、形が様々で見ているだけでも楽しいものです。さらに当然ですが食感や味も違うからなおのこと。参加者のみなさんは自分の手で採… 続きを読む »真っ赤なイタリアントマト収穫体験(2018/8/18開催)