
宮城県の大和町にある七ツ森は、日本昔話に出てくるような標高300メートルほどの七つの山、松倉山、撫倉山、大倉山、蜂倉山、遂倉山、鎌倉山、笹倉山の総称です。
4/21(土)はトレッキングイベントで、大和町にある七ツ森に出かけました。
信楽寺跡登山口から松倉山(290メートル)の頂上を目指し、撫倉山を回って戻りました。登山後は、送迎の家族の方も交えていっしょにランチ。
4月には暑すぎる日でしたが、絶好のトレッキング日和でした。登山道では、カタクリ、スミレ、ニリンソウなどスプリングエフェメラル(春の妖精)と呼ばれる春の花が出迎えてくれました。参加したみなさんの楽しそうな表情をご覧ください。トレッキングは森の学校の原点ともいえる基本の活動です。ただ山の中を歩くだけで、自然を体感することができます。
本当に自然体験によけいな演出はいりません。

芽吹いたばかりの若葉が美しい松倉山

元高校の山岳部顧問がサポート

急斜面には一面のニリンソウが咲く

可憐な姿のカタクリも出迎え

しっかりとした足取りで山頂へ

靴と同じ色!スミレだ

下山後のランチの相談中

エンレイソウもあちこちで満開

松倉山山頂で少し休憩

スギ林の下にはひっそりとヒトリシズカ

こんな大きな木も倒れるんだ

下山後はみんなでランチ!
5月のイベント
▼詳しくはこちらをご覧ください
5/19 新緑の奥新川を歩こう
https://morinogakko.net/events/event/20180519okunikkawa/
<2018年度イベントスケジュール>
▼詳しくはこちらをご覧ください
自然体験のページ
https://morinogakko.net/activity/