キノコの大切な仕事
梅雨のこの季節、森に入るとキノコがにょきにょきと生長しています。 キノコというと毒キノコかどうかが話題に上りますが、実は大切な仕事をしています。落ち葉を分解して栄養素に変えてくれます。森の掃除をしつつ木々を育んでる訳です… 続きを読む »キノコの大切な仕事
梅雨のこの季節、森に入るとキノコがにょきにょきと生長しています。 キノコというと毒キノコかどうかが話題に上りますが、実は大切な仕事をしています。落ち葉を分解して栄養素に変えてくれます。森の掃除をしつつ木々を育んでる訳です… 続きを読む »キノコの大切な仕事
最近、森林破壊とエネルギー利用の増加で、急速に大気中の二酸化炭素の濃度が高くなってきたと言われます。 植物は光合成で二酸化炭素を酸素に変えて大気のバランスをとります。 酸素の生産工場とも言える森を大切したいものです。
iPhone撮影塾は3回コース。(2015/6/20,27,7/4)会場:蕃山,荘内銀行栗生支店(仙台市) 「写真は自分で撮る時代」と「iPhoneは世界一のカメラ」を合言葉に進めていきます。 1.iPhoneカメラワー… 続きを読む »iPhone撮影塾(2015/7/4開催)
肉球といえばネコですが、野生動物の中にはネコよりも発達した肉球の持ち主がいます。 この動物の足の裏をご覧下さい。みごとな凹凸。これはハクビシンの後ろ姿です。 こんな肉球も持っているから、身軽なネコでも歩けない電線などのロ… 続きを読む »ハクビシンが身軽なワケ
大きなミズナラです。 ブナに負けず劣らずみごとな大木に成長します。 上等な木質で、ミズナラの樽で作ったウイスキーは稀少な高級品として売られています。
今日は5月の「森の学校カフェ」。 場所は七つ森が一望できる達居森。 登山開始時は雨でしたが参加メンバーの装備が十分だったのと天候が回復に向かっていたので決行しました。 七ツ森の周囲の霧が徐々に晴れていく様はなかなか見事で… 続きを読む »達居森トレッキング (2015/5/16開催)