泉ヶ岳トレッキング 2022/11/27
11/27泉ヶ岳トレッキング開催しました。 落ち葉を踏みしめて泉ヶ岳水神コースを往復しました。 天気もよく船形山山域のみごとな山並みが楽しめました。 泉ヶ岳の山頂は5度、すっかり冬です。 所要時間5時間半。大人も子どもも… 続きを読む »泉ヶ岳トレッキング 2022/11/27
11/27泉ヶ岳トレッキング開催しました。 落ち葉を踏みしめて泉ヶ岳水神コースを往復しました。 天気もよく船形山山域のみごとな山並みが楽しめました。 泉ヶ岳の山頂は5度、すっかり冬です。 所要時間5時間半。大人も子どもも… 続きを読む »泉ヶ岳トレッキング 2022/11/27
10/30蛤山トレッキング開催しました。南蔵王の不忘山の脇にある蛤山を周回するコースです。 蛤山はブナやミズナラの樹が多く登山道は光が指すと紅葉した葉が琥珀色に輝きます。足下には一足先に紅葉したサクラやホオノキの葉が敷き… 続きを読む »蛤山トレッキング 2022/10/30
9/25 山形神室岳トレッキング開催しました。 大関山、ハマグリ山、トンガリ山形、山形神室岳と山頂を目指して稜線歩きを楽しみました。紅葉前の北蔵王の登山道はススキが風になびき、リンドウが彩ってくれました。 次回10月は紅… 続きを読む »山形神室岳トレッキング 2022/9/25
8/28 蔵王トレッキング開催。大黒天から霧に霞む火山帯の景色を眺めながら刈田岳まで往復しました。あいにくの雨でアサギマダラには会えませんでしたが、ホシガラスたちが近くに来て飛び回ってくれました。 秋の気配が感じられる蔵… 続きを読む »蔵王トレッキング 2022/8/28
7/31 後烏帽子岳トレッキング開催しました。 快晴の青空の中、みやぎ蔵王えぼしスキー場からゴンドラリフトに乗ってスタートしました。 アオモリトドマツなど高原の針葉樹林帯は気分満点。山頂にはミヤマシャジンが満開。 最初は… 続きを読む »後烏帽子岳トレッキング 2022/7/31
天候を考慮して栗駒山から世界谷地湿原に場所を変更して開催。 晴天の世界谷地湿原でニッコウキスゲやワタスゲを見ながら散策。ミズナラやブナの森では昆虫探し。お目当ての虫は見つかりませんでしたが、森の神秘を少しだけ垣間見ました… 続きを読む »世界谷地トレッキング 2022/6/26
5/29 深山トレッキング開催。 太平洋と蔵王にはさまれた深山に登って、山頂にある鎮魂の鐘を鳴らしました。 ついでに鷹討山にも登頂。 夏日でも新緑の中は涼しくさわやかなひと時を楽しみました。
4/24 鎌倉山トレッキング開催。 ニリンソウの咲く谷間をみんなで歩きました。 倒木で遊んで水中の生き物を観察して山頂の岩場からは周囲をながめたりしました。 春の息吹を満喫した一日になったのではないでしょうか。
3/27笹倉山トレッキング開催しました。 わずかに雪の残るすべりやすい登山道を観察しながら歩きました。 野鳥がさえずり、カタクリ、イチゲ、イワウチワなどのスプリングエフェメラルと呼ばれる小さな花たちが咲こうとし始めていま… 続きを読む »笹倉山トレッキング 2022/3/27
冬の間、伊豆沼や蕪栗沼で過ごしたマガンの北帰行が始まっています。 六万羽近くのマガンが約4000キロ離れた繁殖地のロシア極東に向けて次々に飛び立って行きます。 写真は塒入りのマガンです。