コンテンツへスキップ

自然との距離

子どもの頃に自分では採ったことがないものが、先日、家の前に落ちていてびっくりしました。ミヤマクワガタです。 きっと、今住んでいる場所が仙台郊外の森を造成して作った場所だからでしょう。ある意味、自然との距離が近づいた今日こ… 続きを読む »自然との距離

イモリの呼吸法

イモリの成体は魚のようにえら呼吸ではなく、肺呼吸と皮膚呼吸で生きています。だから水中に潜っていても、このように時々水面に上がって来て肺呼吸をしなければなりません。陸上では皮膚呼吸も行います。

物静かなニホンカモシカ

少し前にカモシカと遭遇しました。 ちょっとした物音でたまたま気づいたのですが、きっといつでもすぐ近くにいるんだと思います。 こんな具合に自然に溶け込んでいるとなかなか気付かないものです。

力強いヨウシュヤマゴボウ

干上がった造成地で元気に育つ植物を見かけました。 葉の形と色からするとヨウシュヤマゴボウではないかと思います。まだ花には早いですが花言葉は野生ですから、当たっていたらその言葉通りで力強い植物です。