クリスマスにたんぽぽ
今夜はクリスマスイブ。 今年はホワイトイヴには程遠い暖かさです。 街角ではタンポポが春のように花を咲かせています。クリスマスを祝っているのでしょうか。 気候の変化で、これまで当たり前だと思っていた光景がめずらしいものにな… 続きを読む »クリスマスにたんぽぽ
今夜はクリスマスイブ。 今年はホワイトイヴには程遠い暖かさです。 街角ではタンポポが春のように花を咲かせています。クリスマスを祝っているのでしょうか。 気候の変化で、これまで当たり前だと思っていた光景がめずらしいものにな… 続きを読む »クリスマスにたんぽぽ
落ち葉の中から顔をのぞかせるのは、早春に可憐な花を咲かせるシュンランの葉です。 別に暖かいからではなく、シュンランは一年中このような感じで森の中に生えています。 この冬、ツバキなどは二ヶ月以上早く開花したとニュースになり… 続きを読む »シュンランの開花はまだ
蔵王は雪を冠り冬らしくなってきました。 今年はまだそれほど寒くはなく本格的な冬の感じはありません。暖かいのは助かりますが、農家やスキー場など例年どおりに寒い日がやってるのを心待ちにしている方もいることでしょう。 人間の思… 続きを読む »暖かい冬
若いハクチョウが身づくろいをしているところです。 子供の頃に住んでいた地域ではハクチョウを見る機会がほとんどなく、アフリカの野生動物と同じように憧れの鳥でした。 初めて野生の姿を見た時には、まずその大きさに驚いたことを覚… 続きを読む »優雅なハクチョウ
水面に浮かぶコガモ。まるで置物のデコイの様です。 とは言え、泳いでいるところなので、水面下ではしっかりとヒレの付いた足を動かして水を捉えているんでしょう。水鳥は飛ぶのも泳ぐのも上手で感心してしまいます。
落葉樹は葉を落とす季節になりましたが、マツはまだ青々とした葉を付けています。クリスマス飾りなどにも利用される松ぼっくりもこの通り立派に実ってます。写真を見るだけでは季節感が全然ありません。 実はこの松ぼっくり、ドングリや… 続きを読む »松ぼっくりのひみつ