オナガガモの距離感
氷の上のオナガガモ。 いつも集団で押し合いへし合いのカモたちですが、くつろぐ時にはやっぱりある程度の距離は必要みたいです。
自然保護・環境保全に関する記事
氷の上のオナガガモ。 いつも集団で押し合いへし合いのカモたちですが、くつろぐ時にはやっぱりある程度の距離は必要みたいです。
今日は二十四節気の大寒。暦の上では一年で一番寒い日だそうです。寒くなると気のせいか樹木もキリッとしているように見えます。 今週は日本各地で雪が降り、いよいよ冬本番です。
暖冬とはいえ冬はやはり寒いので、室内に閉じこもりがちです。 このオオバンのように元気に駆け回りたいものですね。それにしても器用に水面を走るものです。
今夜はクリスマスイブ。 今年はホワイトイヴには程遠い暖かさです。 街角ではタンポポが春のように花を咲かせています。クリスマスを祝っているのでしょうか。 気候の変化で、これまで当たり前だと思っていた光景がめずらしいものにな… 続きを読む »クリスマスにたんぽぽ
落ち葉の中から顔をのぞかせるのは、早春に可憐な花を咲かせるシュンランの葉です。 別に暖かいからではなく、シュンランは一年中このような感じで森の中に生えています。 この冬、ツバキなどは二ヶ月以上早く開花したとニュースになり… 続きを読む »シュンランの開花はまだ
蔵王は雪を冠り冬らしくなってきました。 今年はまだそれほど寒くはなく本格的な冬の感じはありません。暖かいのは助かりますが、農家やスキー場など例年どおりに寒い日がやってるのを心待ちにしている方もいることでしょう。 人間の思… 続きを読む »暖かい冬