コンテンツへスキップ

自然情報

自然保護・環境保全に関する記事

優雅なハクチョウ

若いハクチョウが身づくろいをしているところです。 子供の頃に住んでいた地域ではハクチョウを見る機会がほとんどなく、アフリカの野生動物と同じように憧れの鳥でした。 初めて野生の姿を見た時には、まずその大きさに驚いたことを覚… 続きを読む »優雅なハクチョウ

デコイのようなコガモ

水面に浮かぶコガモ。まるで置物のデコイの様です。 とは言え、泳いでいるところなので、水面下ではしっかりとヒレの付いた足を動かして水を捉えているんでしょう。水鳥は飛ぶのも泳ぐのも上手で感心してしまいます。

羽根のような種

すっかり木々が葉を落としたフィールドで、おもしろい形をした実を見かけました。 2枚羽の種子はしばしば見かけますがこれは4枚です。 この形、正月遊びの羽根突きの羽に似ていると思いませんか。 その名前もずばり、ツクバネ(突羽… 続きを読む »羽根のような種

オレンジ色のオニグモ

朝、トレッキングに向かう途中でクモを見かけました。オニグモですが近づいて見てみると、キレイなオレンジ色。 こんなのがいるんですね。 調べたらイシサワオニグモという名前のようです。

11月の紅葉

秋の3連休。 晩秋を楽しみに出かけてもいいですし、解禁されたボージョレーでも飲みながらこれからの計画を立てるのもいいですね。

ハクチョウの季節

今年もハクチョウなど大型の渡り鳥の季節がやって来ました。 しばらくは田んぼや池などで目を楽しませてくれることでしょう。 写真はねぐらの水辺から昼間のエサ場へと飛び立とうとしているハクチョウです。

晩秋の蛾

この時期に羽化する小ぶりなヒメヤママユです。 人に踏まれそうな危ないところにいたので安全な場所に移してやりました。こんなところなら安心かな? 苦手な方の多い蛾ではありますが、できる限り大切に見守りたいものです。

地の星

ツチグリ、特徴のある形でみなさんも一度は見たことがあるのではないでしょうか。英語名earthstar(地の星)といいます。外皮が湿度によって閉じたり開いたりするので晴雨計とも呼ばれるそうです。

街角の自然写真

街角で見事な花を見つけました。トケイソウでしょうか。 キレイなので撮影しようとしたら、セセリが蜜を吸いにやって来ました。自然の生きものたちは野生か観賞用に栽培されたものかなんて全く区別することなくやってきます。 これも自… 続きを読む »街角の自然写真